喪服 急ぎ

 

昔の通夜は故人を偲ぶための駆けつけ

 

昔は、お通夜には、喪服で参列するのは、マナー違反とされていました。喪服とは、文字通り、喪に服するという意味合いからくる言葉であり、故人の親族が着る服のことを意味していました。

 

親族以外の方が、お通夜に、喪服で参列すのは、亡くなられることを、予期していたように受け取られる恐れがあることから、喪服以外の服装で参列するのが一般的でした。

 

今のお通夜は、人によっては実質的に告別式を兼ねる

昔のお通夜は、故人を偲ぶために、とりあえず駆けつけるという意味合いで、集まってくるというイメージでした。ところが、現在では、会社への勤務状況などから、告別式には出られない代わりに、お通夜で最後のお別れをするというケースが多いのです。

 

となると、お通夜が、実質的に告別式でのお別れになる方も多く出てくるわけで、そこに喪服で行くのが、故人を偲ぶ自然な姿であるとの認識が広まっていきました。

 

加えて、昔は、お通夜も葬儀も自宅で行われることが、多かったのっですが、今では、両者とも一貫して、葬儀ホールで行われることが多く、お通夜も告別式と変わらないおごそかな雰囲気で参列されるケースが多くなりました。

 

そういう背景から、お通夜の参列者も喪服で、出席するケースが増えました。むしろ喪服以外の服装で行かれる方の方が、逆に目立ってしまいます。ですからお通夜が、故人が亡くなられた当日に自宅行わる仮通夜のような場合を除いては、喪服で行かれても失礼にあたることはないと考えて差支えないです。

 

この記事を見た方はこちらも読まれています。

 

喪服 急ぎは、こちら